淡麗辛口

83 件の商品

辛口好き必見!淡麗辛口の日本酒一覧

「日本酒といえば、淡麗辛口が好き!」という方、多いのではないでしょうか?
爽やかな口当たりとキレの良さが特徴で、スッキリやサッパリ、クセが少ない等と表現されることも。
どんなお料理とも合わせやすいといった点から、初心者から上級者まで多くの方に愛されています。

本ページは、プロが厳選した「淡麗辛口」の日本酒のみ集めた商品一覧になります。
淡麗辛口が気になっている方も、すでにファンの方も、“欲しい一本”が見つかる手助けになれば幸いです。
83 件の商品
SOLD OUT
日本酒
IWC Silver
Kura Master Platinum
臥龍梅(がりゅうばい) 純米酒の全体像
臥龍梅(がりゅうばい) 純米酒のラベル
臥龍梅(がりゅうばい) 純米酒 720ml/1800ml
三和酒造(静岡県)
¥1,430
SOLD OUT
日本酒
あら玉(あらたま) 超辛口 純米原酒 1800ml
和田酒造(山形県)
¥2,794
SOLD OUT
日本酒
刈穂 山廃純米 超辛口の全体像
刈穂 山廃純米 超辛口のラベル
刈穂(かりほ) 山廃純米 超辛口 1800ml
秋田清酒(秋田県)
¥2,860
SOLD OUT
日本酒
白瀑ど辛 純米の全体像
白瀑ど辛 純米のラベル
白瀑ど辛(しらたきどから) 純米 1800ml
山本合名会社(秋田県)
¥2,600
SOLD OUT
日本酒
手取川(てどりがわ) 純米酒 名流 大辛口の全体像
手取川(てどりがわ) 純米酒 名流 大辛口のラベル
手取川(てどりがわ) 純米酒 名流 大辛口 1800ml
吉田酒造店(石川県)
¥2,970
SOLD OUT
日本酒
北雪(ほくせつ) 純米 秋あがりの全体像
北雪(ほくせつ) 純米 秋あがりのラベル
北雪(ほくせつ) 純米 秋あがり 1800ml
北雪酒造(新潟県)
¥2,860
SOLD OUT
日本酒
都美人(みやこびじん) 山廃純米 超辛口の全体像
都美人(みやこびじん) 山廃純米 超辛口のラベル
都美人(みやこびじん) 山廃純米 超辛口 1800ml
都美人酒造(兵庫県)
¥2,882
SOLD OUT
日本酒
英君(えいくん) 大漁純米の全体像
英君(えいくん) 大漁純米のラベル
英君(えいくん) 大漁純米 1800ml
英君酒造(静岡県)
¥2,750
SOLD OUT
日本酒
IWC Bronze
酔鯨(すいげい) 純米酒 八反錦60の全体像
酔鯨(すいげい) 純米酒 八反錦60のラベル
酔鯨(すいげい) 純米酒 八反60 1800ml
酔鯨酒造(高知県)
¥2,860
SOLD OUT
日本酒
百十郎(ひゃくじゅうろう) 純米酒 つやつや 1800ml
林本店(岐阜県)
¥2,970
SOLD OUT
日本酒
尾瀬の雪どけ(おぜのゆきどけ) 湯上り純米 1800ml
龍神酒造(群馬県)
¥2,970
SOLD OUT
日本酒
百薬(ひゃくやく) 特別純米 1800ml
宮島酒店(長野県)
¥2,980
SOLD OUT
日本酒
美丈夫(びじょうふ) 夏酒 特別純米 1800ml
濵川商店(高知県)
¥2,860
SOLD OUT
日本酒
正雪(しょうせつ) 辛口純米 1800ml
神沢川酒造場(静岡県)
¥2,695
SOLD OUT
日本酒
開運(かいうん) 特別純米 1800ml
土井酒造場(静岡県)
¥2,970
SOLD OUT
日本酒
飛鸞(ひらん) 純米65 720ml/1800ml
森酒造場(長崎県)
¥1,324
SOLD OUT
日本酒
東鶴(あずまつる) 槽搾り 純米酒 720ml/1800ml
東鶴酒造(佐賀県)
¥1,430
SOLD OUT
日本酒
天弓(てんきゅう) 白雨 純米 720ml/1800ml
東の麓酒造(山形県)
¥1,375
SOLD OUT
日本酒
春鶯囀 鷹座巣 純米の全体像
春鶯囀 鷹座巣 純米のラベル
春鶯囀(しゅんのうてん) 鷹座巣 純米 1800ml
萬屋醸造店(山梨県)
¥2,992
SOLD OUT
日本酒
住吉 特別純米 辛口樽酒 +5の全体像
住吉 特別純米 辛口樽酒 +5のラベル
住吉(すみよし) 特別純米 辛口樽酒 +5 1800ml
樽平酒造(山形県)
¥2,750

【淡麗辛口の日本酒を選ぶポイント】

「辛口」と一言で言っても、実はさまざまなタイプがあります。
ずばり淡麗辛口の日本酒を見極めるには、ラベルや説明文の解読が一番の近道! ラベルには「辛口」や「淡麗」といった表記がある場合もありますが、残念な事に表記がない場合も多いです。 その際は、日本酒度、酸度、アミノ酸度の数値をチェックしましょう。

①日本酒度(辛さの目安)

日本酒度は、日本酒の中に糖分がどのくらい入っているかを数値化した指標になります。
日本酒度の+(プラス)の数値が高いほど辛口。マイナスの数値が高いほど甘口になりやすい傾向があります。
日本酒度の目安は下記の通りです。

■日本酒度の目安
日本酒度:味わい
+10以上:超辛口
+5~+10:辛口
+3~+5:やや辛口
0~+3:中口
-3~0:やや甘口
-10~-3:甘口
-10以下:超甘口

②酸度(爽快感の目安)

酸度は、日本酒に含まれる「乳酸」「リンゴ酸」「クエン酸」などの酸がどの程度入っているかを数値化した指標になります。
下記の平均値より酸度が低いほど甘味を感じやすく、高いほど甘味が打ち消されて辛口に感じやすい傾向があります。

■酸度の平均値
普通種:1.2
本醸造酒:1.3
吟醸酒:1.3
純米酒:1.5

③アミノ酸度(旨みの強さ)

アミノ酸度は、日本酒に含まれる旨味成分であるアミノ酸がどの程度入っているかを数値化した指標になります。
アミノ酸度の平均値を基準に、数値が低いほど、スッキリとした味わいに、高いほど濃厚な味わいになりやすい傾向があります。

■アミノ酸度の平均値
普通酒:1.3
本醸造酒:1.3
吟醸酒:1.4
純米酒:1.6


最近チェックした商品