フルーティー
135 件の商品
135 件の商品
果実のような甘い香りと、洗練された味わいが特徴のフルーティーな日本酒。
食欲をそそる香りは、初心者から熟練者まで多くの人々に愛されていますが、「米」「米麹」「水」を原料とする日本酒が、なぜフルーティーな香りがするのか疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな疑問についての解説から、当店で取り扱いのある厳選したフルーティーな日本酒を一覧でご紹介いたします!是非最後までチェックしてみてください。
前述した通り、日本酒の原料には主に「米」「米麹」「水」が使用されますが、フルーティーな日本酒を造るためには、「酵母」の働きと「吟醸造り」という特殊な製造方法の組み合わせが重要です。
・酵母とは
「酵母」は、米の糖分をアルコールに変える重要な役割を担っており、この過程でフルーティーな香り成分も生成されます。酵母の種類によって、メロン、リンゴ、パイナップル、バナナなど、さまざまな香りが生み出されるとされています。
・吟醸造りとは
「吟醸造り」は、精米歩合60%以下のよく磨いた米を10度前後の低温で長期間発酵させる製造方法です。低温発酵により、酵母がアルコールを生成する際の栄養素が限られ、香り成分の生成が促されます。また、低温では香り成分が揮発しにくいため、もろみに閉じ込められ、香り高く繊細な味わいが実現します。
フルーティーな日本酒を選ぶ方法は様々ありますが、初心者でもすぐに実践できる選び方を3点ご紹介します。
【ラベルから選ぶ】
フルーティーな日本酒は派手な色合いで華やかなラベルが多いです。
数ある商品の中から特徴を一発で特徴を掴んでいただくため、メーカーも努力をしているようですね。
【精米歩合から選ぶ】
フルーティーな日本酒の多くは精米歩合60%以下の吟醸酒になります。もちろん60%以上でもフルーティーなものは多く存在しますが、精米歩合が低いほどフルーティーな日本酒の傾向があります。ほとんどの商品の裏ラベルに精米歩合が記載されております。
【使用酵母から選ぶ】
少しマニアックになりますが、使用する酵母によってフルーティーな日本酒になりやすい傾向があります。
フルーティーな日本酒に使われやすい酵母を下記に羅列します。
「協会9号酵母」「協会1701酵母」「協会1801号酵母」「CEL-24酵母」ect...