淡麗辛口

235 件の商品

辛口好き必見!淡麗辛口の日本酒一覧

「日本酒といえば、淡麗辛口が好き!」という方、多いのではないでしょうか?
爽やかな口当たりとキレの良さが特徴で、スッキリやサッパリ、クセが少ない等と表現されることも。
どんなお料理とも合わせやすいといった点から、初心者から上級者まで多くの方に愛されています。

本ページは、プロが厳選した「淡麗辛口」の日本酒のみ集めた商品一覧になります。
淡麗辛口が気になっている方も、すでにファンの方も、“欲しい一本”が見つかる手助けになれば幸いです。

淡麗辛口の日本酒一覧

235 件の商品
SOLD OUT
日本酒
【化粧箱付き】久保田(くぼた) 爽醸 雪峰 500ml
朝日酒造(新潟県)
¥3,850
SOLD OUT
日本酒
三十六人衆 純米の全体像
三十六人衆 純米のラベル
三十六人衆(さんじゅうろくにんしゅう) 純米 1800ml
菊勇(山形県)
¥2,310
SOLD OUT
日本酒
Kura Master Gold
黒牛 純米の全体像
黒牛 純米のラベル
黒牛(くろうし) 純米 1800ml
名手酒造店(和歌山県)
¥2,998
SOLD OUT
日本酒
IWC Silver
IWC Bronze
南部美人 特別純米の全体像
南部美人 特別純米のラベル
南部美人(なんぶびじん) 特別純米 720ml/1800ml
南部美人(岩手県)
¥1,936
SOLD OUT
日本酒
桂月(けいげつ) 超辛口 特別純米 60 夏酒の全体像
桂月(けいげつ) 超辛口 特別純米 60 夏酒のラベル
桂月(けいげつ) 超辛口 特別純米 60 夏酒 1800ml
土佐酒造(高知県)
¥3,080
SOLD OUT
日本酒
杉勇(すぎいさみ) 夏純 1800ml
杉勇蕨岡酒造場(山形県)
¥2,695
SOLD OUT
日本酒
北島(きたじま) 辛口完全発酵火入 純米吟醸 1800ml
北島酒造(滋賀県)
¥2,915
SOLD OUT
日本酒
澤屋まつもと(さわやまつもと) 守破離 雄町の全体像
澤屋まつもと(さわやまつもと) 守破離 雄町のラベル
澤屋まつもと(さわやまつもと) 守破離 雄町 720ml
松本酒造(京都府)
¥2,200
SOLD OUT
日本酒
手取川(てどりがわ) 酒魂 純米吟醸の全体像
手取川(てどりがわ) 酒魂 純米吟醸のラベル
手取川(てどりがわ) 酒魂 純米吟醸 720ml
吉田酒造店(石川県)
¥1,705
SOLD OUT
日本酒
両関(りょうぜき) 純米吟醸の全体像
両関(りょうぜき) 純米吟醸のラベル
両関(りょうぜき) 純米吟醸 720ml/1800ml
両関酒造(秋田県)
¥1,870
SOLD OUT
日本酒
澤屋まつもと(さわやまつもと) 守破離 Ultraの全体像
澤屋まつもと(さわやまつもと) 守破離 Ultraのラベル
澤屋まつもと(さわやまつもと) 守破離 Ultra 720ml
松本酒造(京都府)
¥4,180
SOLD OUT
日本酒
Kura Master Platinum
臥龍梅(がりゅうばい) 純米酒の全体像
臥龍梅(がりゅうばい) 純米酒のラベル
臥龍梅(がりゅうばい) 純米酒 720ml/1800ml
三和酒造(静岡県)
¥1,430
SOLD OUT
日本酒
臥龍梅(がりゅうばい) 純米吟醸 涼風夏酒の全体像
臥龍梅(がりゅうばい) 純米吟醸 涼風夏酒のラベル
臥龍梅(がりゅうばい) 純米吟醸 涼風夏酒 720ml
三和酒造(静岡県)
¥1,650
SOLD OUT
日本酒
あら玉(あらたま) 超辛口 純米原酒 1800ml
和田酒造(山形県)
¥2,794

淡麗辛口に関するカテゴリー

【淡麗辛口の日本酒を選ぶポイント】

「辛口」と一言で言っても、実はさまざまなタイプがあります。
ずばり淡麗辛口の日本酒を見極めるには、ラベルや説明文の解読が一番の近道! ラベルには「辛口」や「淡麗」といった表記がある場合もありますが、残念な事に表記がない場合も多いです。 その際は、日本酒度、酸度、アミノ酸度の数値をチェックしましょう。

①日本酒度(辛さの目安)

日本酒度は、日本酒の中に糖分がどのくらい入っているかを数値化した指標になります。
日本酒度の+(プラス)の数値が高いほど辛口。マイナスの数値が高いほど甘口になりやすい傾向があります。
日本酒度の目安は下記の通りです。

■日本酒度の目安
日本酒度:味わい
+10以上:超辛口
+5~+10:辛口
+3~+5:やや辛口
0~+3:中口
-3~0:やや甘口
-10~-3:甘口
-10以下:超甘口

②酸度(爽快感の目安)

酸度は、日本酒に含まれる「乳酸」「リンゴ酸」「クエン酸」などの酸がどの程度入っているかを数値化した指標になります。
下記の平均値より酸度が低いほど甘味を感じやすく、高いほど甘味が打ち消されて辛口に感じやすい傾向があります。

■酸度の平均値
普通種:1.2
本醸造酒:1.3
吟醸酒:1.3
純米酒:1.5

③アミノ酸度(旨みの強さ)

アミノ酸度は、日本酒に含まれる旨味成分であるアミノ酸がどの程度入っているかを数値化した指標になります。
アミノ酸度の平均値を基準に、数値が低いほど、スッキリとした味わいに、高いほど濃厚な味わいになりやすい傾向があります。

■アミノ酸度の平均値
普通酒:1.3
本醸造酒:1.3
吟醸酒:1.4
純米酒:1.6


最近チェックした商品